29日の早朝は焦りました。
Jアラートの音を聞いたときは
最初、地震だろうかと思いました。
北朝鮮のミサイル発射 5:58
Jアラート受信 6:03
岩手県上空通過(予想)6:07~08
太平洋着弾 6:12
Jアラート受信してから4~5分で
近くの頑丈な建物に避難完了する必要がありますが
到底無理なような気がします。
自宅の近くで思い当たる公共施設といえば、
さくらホール、中央図書館、市役所本庁舎ぐらいでしょうか。
遅れて外に出てしまって車の乗降時に爆発に巻き込まれると
かえって家の中にいるより危険になるかもしれません。
29日は訓練のつもりでさくらホールに向かうことにしましたが
妻は、ご近所の方に会ったら恥ずかしいとかで
顔を洗い始めたりして、そんなことしてたら
完全にアウトです。
持ち出し品を一つの袋にまとめておくことも大事だと
痛感しました。
まあ、北朝鮮のミサイルだけでなく、地震など自然災害に
備えておくことは、重要なことだと再認識したところです。
コメントをお書きください